街と駅の訪問録

Town & Station Visited Record


ここではふとしたお出かけで知った街や駅について紹介します。
中には地域色が濃いような場所もあります。
これを見て是非とも一度お立ち寄りくださればと思います。


六本木ヒルズ(東京都港区)

六本木ヒルズ
ろっぽんぎひるず


〜けやき坂コンプレックスと六本木ヒルズ森タワー〜
[拡大写真] [メトロハットとヒルズ森タワー]

汐留に続く都市再開発地域です。 OLなどをターゲットにしたショップがたくさんありました。 店だけでなく、景観としても楽しめる場所なので男性も楽しめます。 とにかく広く、回りきれないぐらいの店・スポットがあります。 お友達との午後のマターリやデートスポットには最適です。 今回は六本木ヒルズのほんの一部分ですが写真で紹介します。

[拡大] [レジデンスC(単体)]
▲六本木ヒルズ森タワーの横のビル(名称失念…)
 太陽光を虹色に変えていた。
 鋭利なビルなのになぜか温かさを感じた。
 奥にはレジデンス(マンション)が見える。


▲六本木ヒルズアリーナ
 この日は19時からショーが予定されていた。
 と、この近辺を歩いている時に突如ショーを開催!
 動きがすごくしなやかで拍手喝采だった。→[写真]

[拡大] [階上から見る] [問題のポップコーン]
▲六本木ヒルズ森タワー内(2階から撮影)
 すごいエスカレーター…
 汐留センタービル付近にしても共通なのが水の遊び心が豊かなこと
 →[汐留シティセンターの例]
 目の前で見ると感動もの。
 なぜかポップコーンをバケツ半分ぐらいの紙の容器(約2リットルと思われる)を
 持っている人がたくさんいた。無茶な…二人で食べられる量ではないぞ(汗)

[拡大] [ミュージアムコーンの下部分より]
▲ミュージアムコーン
 ガラスを「みの」のように重ねる技術もすばらしい。
 バックにあるのは六本木ヒルズ森タワー
 後ろに振り返ると毛利庭園が見える。
 →[毛利庭園][毛利庭園とテレ朝ビル]


▲テレビ朝日は六本木に移転。屋上は緑地になっているらしい。
 ヒートアイランド現象を考慮しているのだろうか。

[拡大] [テレ朝マスコットキャラクター]
▲テレビ朝日の中
 番組を宣伝するものが多々ある。
 この番組は知らないが、なぜかお賽銭の中に濡れた千円札があった。
 横にあるタオルやティッシュの存在意義がいまいち掴めない。
 他の番組→[お気に召すまま〜ん(?)] [どらえもん]

[後ろから]
▲人力タクシー
 最近流行の美化された自転車(笑)初乗りは300円。
 これでさいたままで帰ってみたい。
 車両のデザインは複数あるようで、写真のものは「roppongi hill」と書かれている。
 変速機が内装されているが、電動補助装置などはついていない模様。
 別車両→[側面] [後ろ] [愛の地球博号ロゴ]


▲六本木けやき通り
 面白いベンチが2個ほど歩道に配置されていた。
 →[赤いベンチ][桃色のベンチ]
 [交番]←一見穏やかな交番だが、夜は騒がしくなりそうだ。

2003.5.1訪問

さいたまからのアクセス

■電車
大宮JR埼京線・湘南新宿ライン35分新宿山手線2分代々木
都営大江戸線8分六本木
*一番安い運賃のルートを載せています(620円)

また、公共交通機関で行くことをお勧めします。
駐車場は約2700台完備していますが、その周辺は人が多いので注意が必要です。(誘導員はいます)
次の街を見る/街と駅の訪問録へ戻る

戻る