秩父鉄道線 武州荒木駅 |
秩父鉄道線 武州荒木駅
ぶしゅうあらき
![]() 大正10年4月1日開業 乗降客数一日あたり532人 秩父鉄道の羽生〜熊谷間にある小さな駅です。 駅の近くには荒木郵便局などがあります。 駅から西へ数100mのところには引退した800形電車(小田急の車両)が保存されています。 ちょうど緑のヘルシーロード沿いにあるので駅の目印になります。 ![]() ▲800形電車は秩父鉄道の旧カラーで塗装 ![]() ▲武州荒木駅舎 ![]() ▲改札付近 ![]() ▲首都圏への運賃をも示した運賃表 おぎくぼと、うぐいす谷はひらがなで書いてある ![]() ▲綺麗な待合室は管理が行き通っている ![]() ▲島式ホーム 手前には駐車場があるものの線路との仕切りがない ![]() ▲駅名看板 昭和のかほりが漂う ![]() ▲寂しがりやの犬 駅前の番犬?ひと気がなくて出番なし? 飛びついてきたりやたらなめてくる
2003.2.9訪問
|
さいたまからのアクセス
■電車 大宮→JR高崎線40分→熊谷→秩父鉄道線15分→武州荒木 ■自転車 岩槻→緑の*→東大宮(原市) →緑の*約35km(2時間)→武州荒木 緑の*…緑のヘルシーロード(用水路沿いサイクリングロード) (天気がよければ)自転車で行くことをお勧めします。 途中には休憩所が数箇所あり、さいたまからの日帰りサイクリングにはもってこいです。 |
次の駅を見る/街と駅の訪問録へ戻る |