HOME

がらくた板

Photo and talk board system


書き込みには会員パスワードが必要になります。
パスワードの配布は終了しています。あらかじめご了承ください。



** 書き込みの際は会員パスワードの入力をお忘れなく!**
** 写真メインの記事やちょっとしたレポートに使えます。 **
** 古いがらくた板はこちらから閲覧できます。 **
 東大03系統 リエッセ比較 Saitaman@administrator  2006年11月11日(土) 10:04
[修正]
いくつか写真が集まりましたのでさいたま東営業所に転属してきた日野リエッセ(RX系)について紹介します。

先月下旬に赤羽営業所の735号車とさいたま東営業所の1504号車がトレードされ、その後川口営業所の731号車が転属してきました。
川口営業所にさいたま東営業所の小型のエルガミオ(1500番台)が転属したという情報はありませんがその可能性も十分にあります。

写真は大和田駅バス停での様子です。
リエッセの縦列駐車を見ることができました。
狭い転回場ですがうまく使いこなしているようです。
東大03系統が発車すると、前方のさいたま市バスがバックして客扱いを開始しました。

 バックアイカメラの有無 Saitaman@administrator  2006年11月11日(土) 10:04 [修正]
735号車(写真上)にはバックアイカメラがありますが、731号車(写真左)にはありません。
両車とも転属車だからこその仕様の違いです。

 ステッカーの違い Saitaman@administrator  2006年11月11日(土) 10:05 [修正]
ハード面の違いもありますが、ソフト面の違いもあります。
転属車なので当たり前といえばそうかもしれませんが。
まずは735号車の写真です。

735号車は都区内料金設定(均一料金制)の路線で使われていたため配属当初は前乗り・中降りでした。
そのためステッカーの位置がそれに準じています(バス共通カードのシールの位置が前寄りに貼付されている)。
(乗合)の印字の下に全域210円均一とシールが貼られていましたが現在はその表示がありません。

それ以外に外面での変化は見受けられありません。

 ステッカーの違いその2 Saitaman@administrator  2006年11月11日(土) 10:08 [修正]
次に731号車です。

731号車は足立区コミュニティバスはるかぜで使用されていました。
はるかぜ用に729〜731号車の合計3台を使用していました。
コミュニティバスはユニバーサルデザインやバリアフリーを訴えるものが多いですが、その影響もあってかこのリエッセに関してはリフト付(車椅子対応)の大きなシールが貼付されています。
その名残が今も残っています。
前面の車椅子シールの有無で731・735号車の違いを判別することができます。(シールがあるのが川口営業所から転属してきた731号車です。)

この車も配属当初は前乗り・中降りでしたが、バス共通カード取り扱い車のステッカーがなかったため、中扉の後部位置に新規に貼付されています。
なお、当然ながらはるかぜのステッカーは剥がされています。
(乗合)の印字の下に全域100円均一のシールがありましたがこちらも当然ながら剥がされています。

 逆サイドを見る Saitaman@administrator  2006年11月11日(土) 10:43 [修正]
逆サイドの写真は735号車しかないのすが、731号車との差異は特に見受けられません。
エルガなどは給油口は進行方向左側にありますが、リエッセはこちら側にあります。(側面ウインカーの後部)

なお、車両後部天井にはベンチレータがありますが、バスコレクションミニバス編第一弾(735号車がモデル)では表現されていません。
その点は残念ですが、今後の企画品で再現されることを期待します。
(バックアイカメラやバックミラーは強度的に厳しいので期待はしません。)

 側面の行き先表示機 Saitaman@administrator  2006年11月11日(土) 10:48 [修正]
国際興業バスで標準のLED表示装置を搭載しています。(矢印部分は蛍光シールのため退化したものも見受けられます。)
前面と後部は行き先のみ表示するシンプルなものになっています。

 曲線美を観察する Saitaman@administrator  2006年11月11日(土) 11:00 [修正]
前面を携帯写真アングルで撮影してみました。
今や当たり前ですが、LED表示機は斜め下を向いているのがわかると思います。
曲線ガラスであるにもかかわらず内部に搭載しているために日中は反射光により見えなくなる角度が広くなります。
行き先表示機はあくまでも追加設置したように感じます。(その通りだとは思うのですが。)

他社のRX4リエッセと比較すると気づくのですが、前面ガラス上に橙色のランプが付いているものや、バンパーにもフォグランプを付けているもの(マイナーチェンジのRX6系という)もあります。

国際興業カラーのRXリエッセはごくシンプルなものになっています。

 コミュニティと通勤の両立 Saitaman@administrator  2006年11月11日(土) 11:16 [修正]
東大03系統は朝晩は通勤通学の足となっています。
日中はご年配の方が中心になって利用しています。
特にご年配の方は区役所のアクセスに重宝しているのではないでしょうか。
複数回の取材時に通った区役所前のバス停には常に複数のご年配の方がバスを待っていました。
大和田駅〜見沼区役所間は市バスを含めて1時間に概ね4〜5本は本数が確保されていることになるので、運転間隔がまばらであることを除けば利便性が高いと言えそうです。

コミュニティと通勤通学の両用を兼ねたリエッセ。
この写真から見るように吊革が多数配置されていることがわかると思います。
写真は夕ラッシュ時の様子でスーツ姿の人が目立つこともわかると思います。

 リフト付とは言うものの・・・ Saitaman@administrator  2006年11月11日(土) 11:34 [修正]
国際興業バスのリエッセは全車リフト付です。
写真を見るとわかると思いますが普通に使う分にはツーステップです。
今まで走っていた1500番台エルガミオ小型車はリフトはありませんがワンステップバスでした。
これをどのように解釈するかはユーザー次第ですが・・・

中扉の大きさを見ればそれだけでわかると思いますが、グライドスライドドアです。
前扉は折戸です。

 出発風景 Saitaman@administrator  2006年11月11日(土) 11:43 [修正]
大和田駅停留所を出発する風景です。
バスは写真手前を行きます。(左折します。)

奥側は75度ぐらいのカーブになっており見渡しが悪いので出発時は苦労するのではないかと思います。
自転車で歩道を走っていると・・・カーブを曲がったらバスがあってヒヤヒヤすることもあるのではないでしょうか。

 ぐるり回転 Saitaman@administrator  2006年11月11日(土) 11:48 [修正]
それだけであればいいのですが、縁石が不用意に長いので回転半径が大きくなりがちです。
最小回転半径は5.8mなのでその時点で無理かと思うのですが・・・
対向車線に出ることが前提となってしまっています。
小型バスなのにかなり苦しそうです。
さすが後付けのバス停です。しかしながら狭いながらも有効活用していますね。
二台が綺麗に停車しているのを見た時は驚きました。
(その気になれば三台も大丈夫だと思いますけど。)

大和田駅前停留所に大型のエルガが入ることはできませんが、この道路を大型のエルガが走ることもあるそうです。
リエッセですら窮屈そうなのに、それを思うと恐ろしくもあり怖いです。
一度は見てみたいものですね。

 大和田停留所構内 Saitaman@administrator  2006年11月11日(土) 12:04 [修正]
掲載順序が逆ですが、補足的に写真を貼っておきます。

県内および全国各地で多く見かけることのできる日野リエッセの路線バス仕様ですが、実はさいたま市内においてはさいたま市営バスを除くと、この国際興業バスが初めて導入したことになります。
しかも中古車で・・・
隣の春日部市や越谷市やその勢力圏にある朝日バスでは当たり前に走っていますが市内では極めて珍しい存在となっています。
(観光バス(トップドア仕様)では目が痛くなるほど見かけるので珍しくないと言えばそうですが。)

国際興業バスは北海道いすゞの経営権を獲得して以来(昭和33年)、いすゞ系統のバスを今まで入れてきましたが、同路線で使用しているいすゞエルガミオ7m級ワンステップバス(KK-LR233L1)は平成12年度分を以って製造中止となってしまったために市内には5台(1504〜1508号車)の配置となりました。
以後の小型バスはやむなく他メーカーで依頼することになり、OEM関係を結ぶことになった日野から導入することになったのだと思います。

  Saitaman@administrator  2006年11月11日(土) 12:25 [修正]
日野リエッセは市内ではさいたま市営バスでデビューしています。
バス車両自体は国際興業・東武・西武の三社が分割して請け負っています。
増備途中でマイナーチェンジしたので形式や外装が若干変わっていますが、基本的な部分は一緒で全車がCNG仕様でもあります。

日野リエッセは随分台数が増えてきましたのでそろそろ独自の社番(局番)で番台区分する必要があるのではないかと思います。
現状の700番台はリエッセの他、レインボーやエアロミディなどが入り乱れています。

なお、日野のコミュニティバスといえばポンチョの存在も忘れてはいけません。
しかし全国レベルでも導入例は少なく、最近は高価高機能なバリアフリー設備を持ったバスを導入するよりも、ある程度経済性を持ったバスをも追求するようになったので(その分多くの事業者にバリアフリーのバスが行き渡っている)、さいたまにはポンチョ(ノンステップバス)は来ないのかなと思います。
(さいたまは他の都市よりも割と若者が多いらしい・・・)

ちなみに写真にあるような日野リエッセRX系は1台1000万円強、日野ポンチョは1500万円強します。
もう少しポンチョの導入が進めば値段も下がるのではないかと思いますが、バス事業者のニーズは今後どのように変化していくのでしょうか。

東武バスでは今年から大型車両(いすゞエルガ)でもノンステップバスの導入を減らしてワンステップバスを導入し始めましたし、国際興業に至ってはワンステップバス中心の増備・・・
西武バスも国際興業バスに似たような動きを・・・日産ディーゼル車の導入が復活したり。
朝日バスではいすゞエルガミオや日野ブルーリボンツー(最近はノンステップ中心に導入している模様)や、日野レインボー(実はいすゞエルガJなのかも?)と日野リエッセの三本立てと。。

OEMを始めてからバス事業者の動きは複雑にはなっていますが、国交省が認定する標準型ノンステップバスの制度もあって、どの会社においてもある程度は共通化されたバスを見ることができるようになりました。

そんな中でのリエッセ。
非常に安価な路線バス車であり、各事業者で導入が続いています。
しかしながら、バリアフリーの面では最新鋭の車両から劣るため(イコール公的補助金の対象外)、今後5年後ぐらいまでに新しい型のバスが出るか、ポンチョが勢力を拡大するか。
小型バス界ではその二通りの動きがあるのではないかと思います。
できればさいたま市内でポンチョを見てみたいですが、導入されることはあるのでしょうかね。
さいたま市には導入が無かった日産ディーゼルの小型車(RN)が入っても面白いと思います。特に東武や西武あたりは期待してもいいのかなと。
三菱の小型車(エアロミディ)はさいたまには東大宮への朝日バス中型車しか走っていないため期待できそうもありません。
(最近になって朝日バスでは三菱車の導入は全く見受けられません。)

以上が昨今のさいたま市内のバス事業者を見て思うことです。
他の地方ではこの限りではありません。

いまいちまとまりがないですが、この辺でキーボードから手を離すことにします。

 国際興業バスまつり2006 FTP  2006年11月5日(日) 21:43
[修正]
Saitamaさんどうもです。
国際興業バスさいたま東営業所で行われたイベントに行ってきました。
始めてさいたま東営業所に行きましたが、見事に鉄道路線の駅から離れて
いる場所にあり、東京近郊にこんなところがあるのだと驚かせられました(笑)
さいたま東営業所自体は、建物等が新しく見えましたが最近開設された営業所なのでしょうか?

写真は展示車両を撮影したものです。

 深夜急行バス FTP  2006年11月5日(日) 21:47 [修正]
実車を始めて見ましたが、尺が長くて驚きました。
座ってみると座り心地が結構よかったです。

 スロープ FTP  2006年11月5日(日) 21:49 [修正]
会場の人の写真撮影ために、スロープを取り付けてくれました。
これも始めて見れました。

 物品販売1 FTP  2006年11月5日(日) 21:52 [修正]
私が到着したのは、14時頃でこのような状態でした。
さいたまスタジアムのイベントで売り切れたと思われたBU15Pセットも
売られたようです。
せっかく来たのでリエッセを購入しました。


 物品販売2 FTP  2006年11月5日(日) 21:54 [修正]
国際興業5台セットがまだ売ってました。
とりあえず1セット購入しておきました。

 懐かしいバス FTP  2006年11月5日(日) 22:09 [修正]
キュービックが登場する以前やその後もしばらくは、この車両がたくさん走っていました。懐かしかったのでつい撮ってしまいました。


 今年も行けず・・・ Saitaman@administrator  2006年11月7日(火) 20:10 [修正]
趣味用途以外でも結構目の前を通るので親しみはありますが、こういうイベントの日に限って用事が入ってしまっています。
毎年この時期の土曜日曜は忙しいのでまず参加不可能です。
今年はもう少しで手が届くところでしたがやはり無理でした。

バスまつりは2年前ぐらいから毎年催されていますね。今回が3回目でしょうか。
定例と化していますが、来年も開催してくださるそうです。(企画は未定だそうで。)

展示車はリエッセ、8000番台キュービック、6200番台特送兼用エルガワンステップ、ミッドナイトアロー色エルガワンステップ長尺ワンロマ車のようですね。
6200番台はどこから持ってきたのでしょうかね。
今日、大宮駅付近で6205号車(赤羽営業所所属)を見かけたのですが、まさかそれでは・・・

ミッドナイトアロー色のエルガは文字通りミッドナイトアロー鴻巣・久喜に使っています。
このエルガが増備されてからはミッドナイトアロー鴻巣号も同車で運転するようになりました。(それまでは観光型のガーラで運転。)
0時40分ごろに2台揃って大宮駅東口に姿を現しますが、この前初めて両車の同時入線を見て圧倒されました。
本当に格好いいですね。

初期ノンステップ車はスロープはワンタッチで出てきますが、最近(エルガ以降)はスロープを手動で引き出すようなものになっていますね。
国際興業の大宮付近ではスロープを扱っているところは見たことがありません。
ひょっとしたら少ないのかも・・・

#東武の大51系統(大宮駅東口〜上尾駅東口)では結構頻繁にスロープを使っているように見えます。
#そのためか自動でスロープが出てくる車が多く運用されているような気がします。

あと、バリアフリーを意識し始めたばかりの時はフルフラットのノンステップバスが導入されていますが(3000番台キュービック・エルガ全車)、最近は客室内前部のみフルフラットのものしか入れていませんね。(廉価版だそうで)
他の各社も同じような動きをしており、廉価版のエルガを導入してからフルフラットに戻した例としては京都市交通局があります。

こうして写真を掲載して頂くと各種グッズの発売状況が手にとってわかりますね。
私が目当てとしていたリエッセは大量に売れ残ったそうで、来年に期待します。

それでは私からは2001年5月に訪問した時の写真を。
突然の訪問にも関わらずにご丁寧にも車内を拝見させて頂き、またスロープも出して頂きました。
日中で仕事中であるにも関わらず説明までして頂き感動しました。
あの時はよくもまあこんな迷惑をかけてしまったなと。(反省)

今はこうやってイベントを催して頂けるようになりましたので、その機会にまた拝見したいと思います。
次回は3000番台キュービックのスロープ実演を出して欲しいですね。
ぴゅっ、ぴゅっ、ぴゅっと電子音が鳴りながら出てくるスロープがとても格好良かったです。

 さいたま東営業所 Saitaman@administrator  2006年11月7日(火) 20:27 [修正]
さいたま東営業所・・・
新しいとは覚えているのですが、開設の日付までは覚えていませんでした。
調べたところ2000年10月16日に開設となっています。川口営業所(西沼)に次いで新しい営業所です。
大宮営業所と浦和営業所を統合したものです。
それに伴い飯能営業所の車両と交換した車両もあったり。
非常に複雑な大移動だった模様です。
その頃私はあまりバスに興味がなかったので詳しいことはわかりません。

統合前の記憶は大宮営業所しかありません。
産業道路(上尾川口線)沿いに面した狭い車庫にキュービックやジャーニーがひしめき合っていました。
現在は一般企業のオフィス兼駐車場になっています。
オフィスの割に駐車場がやたら広いのですが。(撮影しましたが、写真はどこに行ってしまったのか・・・(爆))

統合前は大宮車庫発東大宮駅経由蓮田行きなどがありました。
この他にも日中でも中距離路線がありましたが、さいたま東営業所になってからは短距離路線が増えた気がします。
岩槻駅発鳩ヶ谷行きも懐かしいです。
これはさいたま東営業所になってからもしばらく残っていたような気もしますが。(いまいち記憶があやふや)

写真は2001年5月に撮影したものですが、この頃同社ではエルガ系列は導入されていませんでした。
キュービックも旧色が殆どを占めていました。
ごく稀に3000番台のキュービックノンステップが運用されていました。(初めて私が乗った3000番台は鳩ヶ谷〜赤羽駅東口間でした。1年前に大宮で初めて3000番台に乗りました。)
全体数が少ないゆえ、今も3000番台のキュービックノンステップは運用が少ないです。
大宮では早朝深夜はまず見ないです。朝ラッシュ時もラッシュ方向では殆ど見ません。
座席の配置がばらばらで(狭い箇所もある)、定員数も少ないことから運用を避けているのかもしれません。
この3000番台乗っていた時に運行時刻表がちらっと見えたのですが、朝方は浦和美園や東川口で使って、日中に大宮に入るような作業ダイヤが組まれていました。
たまたまその仕業に入っていただけだと思いますが、なんか癖のあるスジで限定運用していることは間違いなさそうな・・・

 最近思うことなど Saitaman@administrator  2006年11月7日(火) 20:46 [修正]
最近、前面の行き先表示機の左にあるイルカマークが続々と剥がされているようですが、これはなぜでしょうかね。
そういえば最近の新車は全て貼ってありませんし。

さて、最後に見たままの最近の車両運用情報を書いておきます。

・大01(大宮駅東口〜浦和美園駅)
6000・6600番台エルガワンステップ中心。日中は2000番台エルガミオワンステップもある。
ノンステップバスの運用は不思議にも見ない。(あるとは思います。)
・大02(大宮駅東口〜浦和学院高校)
3000・5000・5100・6000・6600番台をよく見る。
2000番台エルガミオワンステップは休日のごく一部の便でしか使わない。
・大03(大宮駅東口〜染谷折返場)・・・本数希少
3000・5000・5100番台エルガノンステップをよく見る。
・大04(大宮駅東口〜大谷県営住宅)
3000・5000・5100・6000・6600・8000・9000番台をよく見る。
日中は2000番台エルガミオワンステップの運用もある。
深夜便は5000・6000番台しか見たことがない。
・大04-3(大宮駅東口〜東部リサイクルセンター)
2000・5000・5100番台をよく見る。
・大05(大宮駅東口〜日大前)
5000・5100・6000・6600・8000・9000番台をよく見る。
日中は2000番台エルガミオワンステップの運用もある。
・急行大07(大宮駅東口〜天沼町)
6000番台を見る。
・大10(大宮駅東口〜東新井団地)
3000・5000・5100・6000・6600・8000・9000番台をよく見る。
日中は2000番台エルガミオワンステップの運用もある。

 見たまま報告の続き Saitaman@administrator  2006年11月7日(火) 21:06 [修正]
・大11(大宮駅東口〜自治医大医療センター)
3000・5000・5100・6000・6600・8000・9000番台をよく見る。
日中はノンステップ車中心の運用。ごく稀に2000番台エルガミオを運用。
・大12(大宮駅東口〜中川循環)
3000・5000・5100・6000・6600・8000・9000番台をよく見る。
日中は2000番台エルガミオ中心。
・大14(大宮駅東口〜東大宮駅〜深作中)
6000番台しか見たことがない。
・大15(大宮駅東口〜導守循環)
最近5000・5100番台を夕方によく見る。
短距離の大15-2は2000番台エルガミオワンステップ車を半年前からよく見る。
・大81(大宮駅東口〜さいたま東営業所)
さいたま東営業所所属の路線車全車を見る。
先日、2000番台ジャーニーを夕方に見て驚く・・・
・大100
特送用の6500番台を中心に見る。6000番台が補助的に運用に入っている。ごく稀に5000番台も見る。

・東大01・東大02・東大81・七里01
6000番台を頻繁に見る。2000番台は日中のみ見かける。
この前の日曜日に久しぶりに5000番台(エルガノンステップ)を目撃。
納車されたばかりの新車はまずこの系統で使う傾向があるような気もする。(気のせいかも。)
5100番台は未確認。
・東大03
731・735号車(リエッセ)、1506・1507号車(エルガミオワンステップ小型車)を確認。

見たままのため、これが全ての情報ではありません。
新都心・与野・浦和やその他については観察範囲対象外です。(ぉぃ)

ノンステップ車は増えつつありますが、これらの系統では使用する背景から見てこれ以上増えることはないと思います。
大11系統あたりはノンステップ車で統一しても良いかと思いますが。

ネタとして公開できる場合、今後はめいん掲示板に載せてみようかと思います。

 千葉へ転じた211系 AKIRA  2006年11月3日(金) 19:48
[修正]
総武本線・成田線で211系が運用を開始してから明日で2週間になります。今回は千葉に転じた211系を見てきました。

最初は成田線の運用に入る「A45編成」改め「マリ409編成」です。
前面の種別幕には113系とは異なり路線名の表示が行われます。ただし,113系同様に路線ごとに色が分けられており,成田線は緑色となります。
また,総武本線は黄色になります。

総武本線運用時の種別幕→http://saitaman.s27.xrea.com/uploader/source/saitama0340.jpg
高崎線時代のマリ409編成(旧A45編成)→http://saitaman.s27.xrea.com/uploader/source/saitama0339.jpg

 211系幕張車車内 AKIRA  2006年11月3日(金) 19:57 [修正]
車内に関しては高崎時代のままで改造などは一切されていません。
また,半自動ドアも設置されたままになっています。
今まで暖地向けの車両が導入されてきた千葉の地で半自動ドアが使われることは果たしてあるのでしょうか?
(実際に使われるようになれば単線区間の行き違い待ちや特急待避で重宝すると思われます。)

尚,号車札も車内・車外共に設置されています。

 211系幕張車行先幕 AKIRA  2006年11月3日(金) 20:10 [修正]
今回の211系幕張転属に伴って行先幕も新調されました。
新調された行先幕は京葉線の車両の行先幕に準じたものになっています。
従来の113系の場合,千葉〜安房鴨川の列車では「木更津廻り」・「勝浦廻り」の2種類,千葉〜銚子の列車では「八日市場廻り」・「成田廻り」の表記がありましたが,211系では路線名のみの表記になりました。
尚,行先幕に関しても色分けが行われています。

 211系幕張車珍幕 AKIRA  2006年11月3日(金) 20:20 [修正]
幕回し中にこんな幕も見ることができました。
ちなみに,これ以外にも「千葉みなと」や現時点では運用がない鹿島線の行先も入っています。その一方で113系には入っている「東京」「津田沼」「逗子」などの総武線快速や横須賀線の行き先は入っていません。

211系幕張車行先幕対照表→http://saitaman.s27.xrea.com/uploader/source/saitama0341.jpg

 外房線211系運用初列車 AKIRA  2006年11月3日(金) 20:31 [修正]
今までは総武本線・成田線のみだった211系の運用ですが,今日からは外房線・内房線へ運用が拡大されました。ただし,総武本線・成田線と異なり1日数本程度の運用に留まっています。
写真は外房線211系初運用となった今日の255Mです。外房線の種別幕・行先幕の色は赤色になります。

ちなみにこの列車に乗車しましたが,乗客の中には「新型車両って言ってたけど,この車両どこかで見たことある」と言ってる人もおり,お古の車両だと気づいている人もいるようです。

 211系東金線行先幕 AKIRA  2006年11月3日(金) 20:43 [修正]
今日の外房線・内房線に続き,明日からは東金線でも211系の運用が開始されます。東金線における211系運用は1日数往復程度になります。その東金線の行先幕を幕回し中に見ることができました。
東金線の行先幕は外房線と同じ赤色となります。また,東金経由の千葉〜成東の運用では「外房・東金線」「東金・外房線」という表示になります。

 マリ90編成 AKIRA  2006年11月3日(金) 20:49 [修正]
211系導入に伴い幕張の113系6両編成は総武本線・成田線の運用がなくなります。
このため,113系6両編成はほぼ半減することになり,置き換えられた一部の編成が4両編成に転用されます。これら211系導入+6両→4両化でR窓車(初期車)は全て廃車になります。
写真は車内から撮影した成田留置中のマリ90編成です。この編成は6両全てがR窓車です。どうやら成田に疎開留置されているようです。

 211系総武・房総各線デビュー Saitaman@administrator  2006年11月7日(火) 19:43 [修正]
AKIRAさんはいつ千葉に出かけるのかなと期待していました。(笑)
内房・外房線デビューの11月3日に行ったのですね。
翌日に東金線でデビューとなりましたが、それにも関わらず行き先幕をしっかり撮影できているとはさすがです。
成田空港幕はレアですね。
現状は1日1本、113系4+4両編成なのでまず見ることはできない列車ですし。

113系6両編成を211系に変更していますが、混雑がひどくなったようですね。
建前上は新車(本当は中古車)なのに、申し訳ございませんというのはなんか滑稽に見えますね。
本当は入れたくなかった、止むを得ず使っているという感じがします。
歓迎されているようにも思えないのですがいかがでしょうか。

しかしながら、海風の強い房総半島だからこそ、この冬から半自動扉装置を使って欲しいものです。
(房総半島に行く機会が何回かありましたが、冬は寒かったです。)

一応211系の運用が記載されている場所へリンクを貼っておきます。
http://www.jrchiba.jp/press/img/211kei.pdf

P1 P2 P3 P4
全 120件 [管理]
CGI-design